• 業務内容
  • 弁護士紹介
  • 活動報告
  • 事業所概要
弁護士ブログ

「改正債権法拾遺~施行までに整理しておくべきこと①-経過措置その3」

2019.12.06|甲斐野 正行

引き続いて改正債権法の経過措置です。

 

その1で触れましたように、改正債権法附則34条1項は、「施行日前に贈与、売買、消費貸借(旧法第589条に規定する消費貸借の預託を含む。)、使用貸借、賃貸借、雇用、請負、委任、寄託又は組合の各契約が締結された場合におけるこれらの契約及びこれらの契約に付随する買戻しその他の特約については、なお従前の例による。」と規定しています。

「なお従前の例による」というのは、改正前の法令が適用されるという意味であることはこれまで見たとおりですから、2020年3月末以前に契約していた場合は、改正債権法ではなく、旧法が適用されます。

 

ただ、これらの典型契約には、契約期間が定めてあり、満期が来ると契約を更新するということがよくあります。すぐ思い浮かぶのは、家の賃貸借契約や、契約社員の雇用契約ですね。

2020年4月1日以降に更新する場合はどうなるのでしょうか?

改正債権法施行日以降の契約として改正債権法が適用されるのか?

それとも施行日前の契約の続きだから旧法が相変わらず適用されるのか?

附則34条1項には明示されてはいません。

 

立法担当者は、当事者の合意により更新する場合は、改正債権法が適用されるとしています(筒井・村松「一問一答 民法(債権関係)改正」383~384p)。

明確な更新の合意がなくても、当事者が異議を述べない限り契約が自動更新されるという約定がある場合の自動更新や、更にそのような約定すらなくても、契約期間満了後も引き続き特に異議もなく使用、雇用が継続しており、黙示的な合意があるとみられる場合も、結局は当事者の意思によるものですから、合意による更新と同様に扱うこととなり、改正債権法が適用されることとされています。

 

これに対し、借地借家法26条による法定更新の場合(つまり、契約に自動更新条項がなく、黙示的な合意があるとも認められない場合)は、当事者の意思に基づかないものであり、契約更新の時点で当事者に新法が適用されることについての期待があるともいい難いから、更新後も旧法が適用される、としています。

 

しかし、借地借家法26条の法定更新は、期間の定め以外は同じ条件で更新されるわけで、合意更新とどれだけ違うのかという気がしますし、法律で定めてあるのに、更新しない旨の通知を所定期間内にしないのも結局は当事者の意思といえなくはなく、外形的には自動更新条項による場合と大差ないようにも見えます。

また、改正債権法では、賃貸借について、旧法ではなかった規定が新設されていますが(①目的物返還義務や不動産賃借権に基づく妨害排除請求権の明文化・改正法601条、605条の4、②民法上の賃借権の存続期間の上限の変更・改正法604条、③賃貸不動産の譲渡に伴う賃借権の移転・改正法605条の2、④賃借人による賃借物の修繕に関する規定の新設・改正法607条の2、⑤転貸借関係の規定の新設・改正法613条3項、⑥敷金に関する規定の新設・改正法622条の2など)、②以外は実務上契約書で通常規定されていた事項や判例法理を明文化したにすぎないですし、法定更新の場合は期限の定めがなくなるのですから、②も考慮する必要がありません。

そうした意味では、改正債権法が適用されても、当事者の予測を害するとまではいえないように思えますし、法律関係の明確化・安定化という政策的な意味では尚更、法定更新と合意更新とを区別して扱う意味はないように思うのですが、どうでしょうか?

 

まあ本音としては、法律を使い分けないといけないので、面倒くさいなあということです。

 

賃貸借契約書のひな型では通常自動更新条項が入っているので、実務的にはそれほど影響はないのかもしれませんが。

 

借地借家法第26条

 建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、当事者が期間の満了の一年前から六月前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、その期間は、定めがないものとする。

2 前項の通知をした場合であっても、建物の賃貸借の期間が満了した後建物の賃借人が使用を継続する場合において、建物の賃貸人が遅滞なく異議を述べなかったときも、同項と同様とする。

3 建物の転貸借がされている場合においては、建物の転借人がする建物の使用の継続を建物の賃借人がする建物の使用の継続とみなして、建物の賃借人と賃貸人との間について前項の規定を適用する。

 

 次回も、もう少し、経過規定を見ていきます。

以 上

最新情報

2023.08.22

「離婚するときに考えること③~「暴力」という理由で離婚は手続的に可能か?」

2023.08.09

「離婚するときに考えること②~その理由で離婚は手続的に可能か?」

2023.08.03

「離婚するときに考えること①」

2023.04.10

「相続で後悔しない~その3:相続の基本ルール③・寄与分」

2023.04.05

「相続で後悔しない~その2:相続の基本ルール②・プラスの財産とマイナスの財産」

過去の記事

2021年09月

2021年10月

2021年11月

2021年12月

2022年01月

2022年02月

2022年03月

2022年04月

2022年05月

2022年07月

2022年09月

2022年11月

2023年01月

2023年03月

2023年04月

2023年08月

タグ

甲斐野正行 その他 中井克洋 川崎智宏 根石英行 吉村友和 松田健 交通事故 勉強会 民法 刑事 相続 裁判手続IT化 IT化 民事 遺言 周南事務所 債務整理 離婚 企業法務 成年後見 講演会

弁護士法人
広島メープル法律事務所
HIROSHIMA MAPLE LAW OFFICE
side_pic_access01.jpg side_pic_access02.jpg
【広島事務所】
 〒730-0004 広島市中区東白島町14-15
 NTTクレド白島ビル8F
 ico_tel.png 082-223-4478 ico_fax.png 082-223-0747
 受付時間:月〜金曜 9:00〜18:00

【周南事務所】
 〒745-0005
 山口県周南市児玉町2丁目5番1号
 三星児玉ハイツ1-D
 ico_tel.png 0834-34-1645 ico_fax.png 0834-34-1646
 受付時間:月〜金曜 9:00〜18:00

※オンライン相談にも対応しております。

side_bnr01.jpg side_bnr02.jpg side_bnr03.jpg side_bnr04.jpg side_img_soudan.png side_btn_recruit.png