• 業務内容
  • 弁護士紹介
  • 活動報告
  • 事業所概要
弁護士ブログ

ゴルフ【№2】

2017.09.19|中井 克洋

 今、私は55歳ですが、司法試験に受かったのが30歳で、

弁護士になったのが32歳でした。

30代の前半に司法試験の合格年度の近い若手弁護士

たちとゴルフに熱中した時期がありました。今は亡くなった

先生も数人いますが、みんなで旅行までして遠征したことも

あり、ゴルフにまった時期がありました。

みんな「自分の方が飛ぶんだ。」とか、「自分の○○打法

正しいスイングだ。」とかいってワイワイ楽しくやっていました。

しかし40歳くらいになると仕事が忙しくなり、土日のどちらか

つぶしてゴルフをするのがしんどくなりました。

外国や北海道、沖縄などのゴルフ場のように18ホールを

スルーで回れることができればよいのですが、広島など本州

のゴルフ場だとそれができません。

そのため、日中のほとんどを使ってしまい、ほぼ1日が

つぶれてしまいます。

私は土日祝日しかゴルフをしませんが、土日のどちらか

1日がつぶれてしまうと、残りの1日でじっくりと資料を読み

込んだりしながら書面を作るという作業をすることになります。

平日は電話や打合せが多くて、じっくりと考える時間が

なかなかとれないからです。

ゴルフは確かにリクリエーションですが、自分の思ったように

ならないことの方が多いので、若いころはけっこうストレスを

ためてしまうこともよくありました。

 松山選手とははるかにレベルが違いますが、本当に自分に

腹がたって、涙が出そうになることもあったような気がします。

そこである日、ふと「全然ストレス解消になってないじゃん。

もうやめた!!」と思いたち、それから10年ほどゴルフを断って

いました。広島弁でいうと「はぶてた」のです。【つづく】